なんちゃって自己投資

知者自知、仁者自爱(賢い者は己を知り、優しい者は己を愛す)ーー《荀子•子道》

Google Digital Workshopを受講しました

f:id:winry0:20180811131744p:plain

「デジタルマーケティング
というマーケティング手法はもはや現代社会において、

商品やサービスを宣伝するのに避けてはならないキーストラテジーとなっています。

先日参加したJapan Seminar Congress 2018でも、講師陣が揃って

「ビジネスをやる人は、マーケティングは必ず学びなさい!」

とおっしゃっています。

確かに、いくら優れた商品とはいえ

誰にも知られてないのなら、ただの宝の持ち腐れになってしまいますね。

 

というわけで、最近(実際かなり前から)Facebook上でやたらと目に入る

Googleデジタルワークショップ
という無料のオンラインストレーニングコースはなんだか面白そうで、

試しに受講することにしました。

 

 

Googleデジタルワークショップとは?

Googleが主催し、インターネットをビジネスに活用するための方法や知識を伝えるオンラインのトレーニングコースです。

learndigital.withgoogle.com

 

既存の知識やスキルと関係なく、
一からインターネットをビジネスに運用する際の力を教えてくれます。

形式は4分間の動画+クイズで理解度を確認、

さらに生の事例も挟んでいるため、
とても分かりやすく、すんなりと身に入ります。

もちろん、Google主催ですので、中で利用
する分析ツールなどおおむねGoogleブランドのものが多く、
自社商品の宣伝と思われてしまうかもしれませんが、
各トピックに適したツールを紹介してくれていますので、
結構役立ちそうなものも多いと感じています

Google Analyticsのほか、Google Trend,
Google Global Market Finder, Google Keyword Plannerなどなど)。

 

  • 主なコンテンツ

メインコンテンツとボーナスコンテンツの二種類に分かれます。

順番から学ぶ必要がなく、自分のペースで興味のある内容からスタートすることもできます。

  • メインコンテンツ

全部で26トピックがあり、延べ106レッソンがあります。

内容も本当に多種多様で、例えば

「ウェブサイトの活用」

ソーシャルメディアの始め方」

「ビジネス戦略」

「海外進出」

「コンテンツマーケティングなど、

ビジネス観点から実用的なテクニックとノウハウを一通り揃っています。

 

  • ボーナスコンテンツ

 26トピックの認定証とは別に、より高度もしくは専門性のあるトピックのコンテンツとなります。

今は全5種類があり、それぞれ

「仕事の生産性向上」

機械学習の基本」

「オンラインビジネスのセキュリティ向上」

「転職に必要なスキル」

「プログラミング基礎」です。

 

  • 得られる知識とスキル

このワークショップは、「どういうビジネスをやるか」が目的ではなく、

すでに何かしらのビジネスを持っている人/企業が、

オフラインからオンラインにも進出できるようにアドバイスしてくれる内容となります。

ですので、一番習得できる知識は、やはり

ビジネスを効率的にデジタル化するスキル」だと思います。

そのために、どういう戦略を立て、どういう手順を踏んで、

ターゲット選定や各種ツールの使い分けなど、

様々な角度からビジネス目標を達成するための手段を学べます。

 

ちなみに、メインコンテンツの1トピックを修了したらバッジ一つもらえます。

全26バッジを取得し、最終試験に合格できたら、

Googleより↓のような認定証がもらえ、
LinkedInなどに飾ることもできるそうです。

f:id:winry0:20180811123701p:plain

ま、信頼性云々とかもあるかもしれませんが、

結構いい内容ですし、
全レッソンを修了するにもかなりの持続力が必要ですので、

そう考えたら、一般的なトレーニング資格とも互角できるんじゃないかと思いますね。

 

試しに受講した感想

実際受講した感想は、無料なのにかなり良くできているなと思います。

デジタルマーケティングに関する様々な側面から、
基礎から実践スキルまで、
max 4分ぐらいの動画でコンパクトに要領よく教えてくれます。

実は、このコース自体に気づいたのは2017年の11月でしたが、
2トピックのみ終えてずっと放置していました。

最近は改めて自己啓発のために再開し、
現在計8バッジを取得しました。

f:id:winry0:20180811131933p:plain

f:id:winry0:20180811124407p:plain

 

認定証をもらえるまで、まだまだ長い道のりになりそうですが、

自分のペースで進もうと思います。

 

でも、やっぱり実践する場が必要ですね。

ま、このブログも一種の実践ですが、
目的が違いますので何とも言えないですね。

時間がありましたら、アウトプットの練習として、

レッソンの要約でもブログでまとめてみようかと思います。

 

以上